ホームページの事、返信、妄想、ブックレビューに愛を叫ぶ準ブログ。偏愛なので準が付く、そういうことを書いております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もろもろに拍手ありがとうございます!
幽霊退治に続き少しずつ部分読み返しをしたら、満たされました。それにしても初期と現在じゃがらっと描写から受ける雰囲気が違っていて驚きました。現在は繊細な感じで昔はややダイナミックかな、という印象。
ほんの一部でも読み返すと、オチや結末を知っているから、あー終わっちゃったんだなあと実感が湧いてきて、寂しくなりました。
それにしても清雅って小学生の愛情表現並みに秀麗の事が好きすぎて、最終巻では出番がなかったくせに読み返すともの凄いインパクトでした。秀麗がお嫁に行ったら一番ショックを受けるのは実は清雅ではないだろうか、と考えると実はこの人が一番ラブコメ要素が強いんじゃないかと笑えてきます。
完結した後で清雅の好感度が上がるなんて想定外!
幽霊退治に続き少しずつ部分読み返しをしたら、満たされました。それにしても初期と現在じゃがらっと描写から受ける雰囲気が違っていて驚きました。現在は繊細な感じで昔はややダイナミックかな、という印象。
ほんの一部でも読み返すと、オチや結末を知っているから、あー終わっちゃったんだなあと実感が湧いてきて、寂しくなりました。
それにしても清雅って小学生の愛情表現並みに秀麗の事が好きすぎて、最終巻では出番がなかったくせに読み返すともの凄いインパクトでした。秀麗がお嫁に行ったら一番ショックを受けるのは実は清雅ではないだろうか、と考えると実はこの人が一番ラブコメ要素が強いんじゃないかと笑えてきます。
完結した後で清雅の好感度が上がるなんて想定外!
PR
この記事にコメントする